映像制作は本当はとても簡単

今日、スマホやコンパクトデジタルカメラの普及により、画像や映像を撮ることが日常的になりました。日々世界中で何枚ものイメージが作られ続け、メディアやSNSなどを通して拡散していっています。特に映像においては、動画投稿サイトが一般的となって以来、毎日ものすごい数がアップロードされ、世界中で共有されている現状があります。しかし、動画投稿サイトなど世界中の人と共有することを目的としない映像は、残念なことに撮りっぱなしでメモリーカードに残されていることが多いです。

結婚式などのイベントや、生まれた子供が元気に動く姿など大切な動画がそのままメモリーカードにずっと残っていると、カードを紛失したりカード自体が壊れて読み込めなくなることがあります。そのような事態を避けるために、せっかく撮った映像をきちんと形にして残すことをお勧めします。映像制作において重要なことは、誰に見せることを目的としているかを考えることです。家族向けか、公にしても良いかを判断しましょう。

それが決まれば、早速映像制作です。パソコンに既にインストールされているアプリケーションを開いて、メモリーカードにある映像を読み込みます。保存された拡張子によっては持っているパソコンで開けない場合もあるので、その時はネット上にあるフリーソフトをダウンロードして対処します。無事にパソコンに取り込めたら、アプリケーションの案内に従い、映像として残しておきたい部分を切り取り、自分だけのオリジナルの動画を作ります。

出来上がった作品は、DVDに焼くだけではなく、ネット上に保存することもできます。非公開設定にすれば自分だけ見ることができるので安心です。映像制作は難しいものではないので、どんどん挑戦してオリジナルの映像アルバムを作ってみてください。

Filed under: IT・通信関連, アプリ, クローズド配信Tagged with:

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website